冷え性に効くツボ 5選【ツボ療法】冷えは万病の元、根本的に冷え改善

温めるHealth&Beauty

冷え症に悩む方は、暖房をつけても、服を着込んだり、靴下を重ねばきして対策しても、『体が冷える、手足が冷たい』ということががありませんか?
また、『一年中、冷えを感じる』という方もいるのではないでしょうか?

暖房や重ね着などの対策だけでは、根本的な解決になりませんよね。

東洋医学では、『冷えは万病の元』という考えがあります。

病気にならないためにも、根本的に冷え症を改善する、ツボ療法に取り組んでみましょう。

ツボ療法とは?

ツボ療法とは、ツボを押したり温めたりすることによって、気血という、生命エネルギーの流れが整い、自然治癒力を高めて、さまざまな症状を改善する、東洋医学の療法です。

気血は、血液がめぐるのと同じように、全身を縦横にめぐっています。
その通り道を、経絡と呼びます。
さらに、その経絡の上にいくつも点在しているのがツボ(経穴)です。

ツボ療法のメリットは、自分で手軽に行うことができることです。
しかも、即効性があります。

冷え症に効くツボ 5選

冷え性に効くツボを5選をご紹介する前に、まず、“基本のツボの押し方“をお伝えします。

基本のツボの押し方

ツボの押し方は、全身の力を抜き、リラックスして、深く呼吸しながら行います。
息を吐くときにゆっくり押していき、息を吸うときにゆっくりと離します。
10〜15秒かけてゆっくり行ってください。
ツボが左右に場合、両側3〜5分間ほど、繰り返します。
痛みが強い場合は、気血が滞っている証拠です。
押す力は、適度に加減して構いません。
“痛気持ちいい“くらいの強さがいいでしょう。

さて、いよいよ、冷え性に効くツボ5選のご紹介です。↓

合谷 ◎ごうこく

合谷

手の甲を上に向けて、親指と人差し指の骨が合わさる所に、合谷のツボがあります。
一番手軽に押せるツボです。
押すと痛みのある所があるでしょう。
合谷は、いろいろな経路が交わるツボです。
血流を改善するツボですので、冷え性に効果的です。
また、冷え性のほかに、肩こりやストレス、肌荒れ・ニキビの改善にも効果がある、万能のツボです

大椎 ◎だいつい

大椎

首を前に倒すと、首の付け根に、一番出っぱっている骨があります。そのすぐ下にあるのが大椎のツボです。
自律神経のバランスが整い、全身を温める効果があり、首こりや肩こりの改善に効果があります。
また、風邪予防やアレルギー体質の改善にも効果があります。

三陰交 ◎さんいんこう

三陰交

足の内側のくるぶしから指4本分上がった所です。
骨のきわを押すとビーンと響く場所があるでしょう。ここが三陰交のツボです。
こちらも経絡が交わるツボで、“女性のツボ”とも呼ばれ、むくみや生理不順、更年期症状など女性特有の症状にも効果的です。

太渓 ◎たいけい

太谿

足首の内くるぶしの突起の頂点から、アキレス腱側に指でなぞると、大きくくぼんだ所で指が止まります。そこが太谿のツボです。
全身の血をめぐらせる働きがあり、血液循環が良くなり、冷えが改善します。

湧泉 ◎ゆうせん

湧泉

足裏の母指球の内側の辺りにある、土踏まずのやや上の中心部分の凹んだ所が湧泉のツボです。
上半身の“のぼせ“を解消し、下半身の冷え症やむくみの改善に効果があります。
また、疲労回復にも効果があります。

ツボを押すタイミングは?

ツボを押すタイミングは、気づいた時にいつでも、大丈夫です。
また、入浴後のリラックスタイムは、ツボ押しに最適です。
入浴後は、血行が良くなっていて、皮膚も柔らかくなっているので、ツボが押しやすいでしょう。

何より、毎日続けて行うことが大切です。
ツボを押しを習慣にすると、ツボの反応の違いを感じることができ、体調の変化に気づきやすくなります。
そのため、日頃の体調管理に役立ちます。

ツボを温める方法

ツボを押すだけでなく、ツボを中心に温めるというのも効果的です。

  • カイロで温める方法
    ツボを中心に、衣服の上から、カイロを貼って温めましょう。
  • シャワーで温める方法
    お風呂で熱めのシャワーを当てます。3分間ほど、ツボを中心に温めましょう。
  • 温熱刺激をする方法
    お灸の代わりに、お香やお線香をツボに近づけます。
    1cmほどに近づけ、熱さを感じたら離す、というの10回ほど繰り返しましょう。
    ※火傷には注意してください。

まとめ

ここまで、冷え症に効くツボ5選を見てきました。
合谷・大椎・三陰交・太谿・湧泉 の5選 でした。

これらのツボを押したり、温めたりすることを習慣にしましょう。
習慣化すれば、根本から冷え性を改善することができます。
ツボの場所さえ覚えてしまえば、簡単にツボ療法ができますね。

また、冷えを改善するには、普段から、温かい飲み物や食べ物を摂ることで、体を冷やさないようにすることも大切です。

温かい飲み物を飲むと、体を内側から温めるため、自律神経の副交感神経が優位になり、リラックスできます。
すると、血液循環が良くなり、体の深から温まります。

冷えを改善すると、基礎代謝が向上し、太りにくい体質になっていきます。
ダイエットの効果がなかなか出ない方は、もしかしたら、冷えが原因になっているのかもしれません。

ぜひ、冷え症に効くツボ5選 の刺激を習慣化してみましょう。

体を温める、温活についてまとめた記事があります。こちら↓

 

タイトルとURLをコピーしました